はじめてでも迷わず作れる!実務で役立つ職務記述書の書き方3ステップ講座(JD作成編)
概要
職務記述書(ジョブディスクリプション・JD)というものは何となく知っているけど、導入の仕方・何を書けばいいか分からない、運用が大変そう、といった理由で導入をあきらめていませんか?実は、JDは従業員にどんな仕事を求めるのかといったことを表現出来たり、従業員目線でみれば会社の中でやりたい仕事を探すことが出来たりと、メリットが沢山あるのです。
本セミナーでは、はじめてJDに携わる方でも3ステップで簡単にJDが作成できるよう、実際の手順や留意点を人事コンサルタントの視点から丁寧に解説してまいります。
対象者
・JDやジョブ型人事制度の導入を検討している人事担当者・JDについて知りたいビジネスパーソン
プログラム
1.JDは本当に必要なのか
・そもそもJDとは
・JDのメリットとデメリット
・会社にとってのJDの効果
2.JD作成の3ステップ
・組織図を書こう
・仕事内容を書こう
・従業員へ説明しよう
3.他社事例
・精緻なJDを整備したA社
・JD整備によりジョブ型人事制度への転換を図ったB
※一部内容変更の可能性があります
講師

塚越真悠子
大阪大学大学院工学研究科修了後、大手印刷会社でのキャリアを経てセレクションアンドバリエーション参画。「人事制度設計を通じて個人と組織の成長を後押ししたい」との熱い思いを胸に、技術商社、外食企業、専門書出版社など幅広いクライアントの人事制度設計・分析業務に日々奮闘している。
参加費用
無料 (※ご希望あれば、人事に関する個別の無料相談会も実施しています)
開催日時
お申し込み期限
参加方法
WEB会議システムを利用して簡単に接続できるオンラインセミナーです。
お申し込みをいただいた方には開催日が近くなりましたら参加用URLをお送りいたします。
<ご注意事項>
※同業他社様、学生の方、個人事業主様にはお申込みをご遠慮頂いております。
※本セミナーは「Zoom」にて実施いたします。事前にZoomアプリのダウンロードおよび、接続をご確認ください。
※視聴URLのご本人様以外への共有は固くお断りいたします。
※本セミナーの録画・録音・撮影、セミナー資料等の無断転用は固くお断りいたします。
その他