fbpx
企業ロゴ画像
企業ロゴ画像

セミナー

               東京リアル開催

【全6回集合研修】次世代経営層育成研修 ~1社では得られない視点と交流が、次世代を創る~

概要



■サービス概要
本サービスは、次世代の経営層育成を目指し、各社1~2名に限定し複数社共同で開催する「対面・少人数制」の集合研修となります。一方的な講義だけでなく受講者同士のワークやディスカッション、さらには経験豊富な講師との対話に基づく、実践的な学びの場を提供します。
さらに受講者の皆様には、研修の中で自社の経営諸課題の整理・解決の道筋の立て方をじっくり検討いただくことで、変化の激しい現下のビジネス環境に適切に対応し、経営者として新たな未来を切り拓く力を養っていただきます。

■本サービスのメリット
・社内の経営層候補者が少ない場合、自社のみでの単独開催に比べるとコストパフォーマンスが高い
・社内研修に比べると、受講者に緊張感をもって取り組んでもらえる
・他社の経営幹部との交流により人脈形成にもつながる など

■本プログラムの特徴
実践力を高める講義とワーク・ディスカッションの融合
知識・スキルのインプットに加え、ケースに基づくワークやグループディスカッションにバランスよく取り組んでいきます。考え、実際に手や口を動かし形にすることで、現場で成果を生み出す実践力が身につきます。

自社課題解決に向けたプレゼン
研修では、一般的なケースワークだけではありません。皆さんの会社が抱えるリアルな課題について、深く掘り下げ、講師や受講者同士の対話を通じて解決案を検討し、最終的に発表いただきます。

現場視点を持つ実績豊富な講師陣
多様な現場経験と実績を積んだ講師が、理論だけでなく具体的な事例や実務に根差した知見を提供します。課題の本質に迫るアドバイスを通じて、経営層としての判断力や実践力を引き上げます。

異業種交流による気づきと連携の深化
他社の経営層と意見を交わし、異なる視点やアプローチに触れることで、自身では気づかなかったアイデアやヒントを得られます。また、業種や企業規模を超えたネットワーク形成にもつながります。

■場所
ベルサール八重洲
アクセス:〒103-0028 東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビル2・3F ベルサール八重洲
     「日本橋駅」A7出口直結(東西線・銀座線・浅草線)
     「大手町駅」B10出口徒歩2分(丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線・三田線)
     「三越前駅」B3出口徒歩3分(半蔵門線・銀座線)
     「東京駅」八重洲北口徒歩4分(JR線)

■開催回数: 全6回(1回あたり4時間)
※各回後に懇親会の実施も想定しています

■日程:月1回 13:00~17:00
第1回:5月21日(水)
第2回:6月18日(水)
第3回以降は日程調整が決まり次第ご連絡
⇒7月、8月、9月、11月の第3週を想定

■実施形式: 対面型

■定員:12名(最低催行人数6名)
※ 一社からの参画は原則2名までとしています

対象者

現経営層で学び直しがしたい方 /新たに経営層への昇格が予定されている方

プログラム

■各回のテーマ
事前課題:自己客観視のための多面評価

①組織を動かす
・組織変革のアプローチ
・影響力を発揮し組織を動かす
・様々なリーダーシップスタイル

②内外環境分析
・外部環境構成要素/内部資源構成要素
・脅威と機会の整理
・強みと弱みの整理

③財務諸表分析
・主要な財務分析手法
・費用構造の理解
・自社のKPI設定

④ビジネスモデル理解
・ビジネスプランの意義・各事業の歴史
・ビジネスモデル理解
・ケースから学ぶビジネスモデル

⑤様々な競争戦略
・競争回避戦略
・競争戦略
・事業評価に基づくこれからとるべき戦略

⑥発表
・個別発表
・課題に対する対応方針検討

講師

平康慶浩
セレクションアンドバリエーション株式会社 代表取締役社長
1969年 大阪生まれ。アクセンチュア、アーサーアンダーセン、日本総合研究所を経て現職。 業績を上げる人事変革をモットーに、200社以上の人事改革を推進。財務分析から始める人事変革プロジェクトでは、エンゲージメント調査やマネジメントサーベイなど、具体的な根拠(エビデンス)をもとに、納得性と合理性のある対応策を進めている。 同時に、オーナー経営者の思いと現場の声との橋渡しを行いながら、理屈だけではない、実践的運用を支援し続けている。 ファイズホールディングス株式会社(東証プライム上場)独立社外取締役、グロービス経営大学院客員准教授などの責務も精力的に推進。

松木宏晃
マネジャー
大学卒業後、上場小売業のSVを経てセレクションアンドバリエーション(株)入社。
鉄道業、放送局、半導体製造業、ITベンダー、歯科医療機器製造業、貴金属流通業、小売流通業など幅広い企業に対し、エンゲージメントと収益向上のバランスをとった人事改革を進めている。人事制度構築以外にも、行動経済学を踏まえた経営層および管理監督者の行動変革を推進している。

柳瀬大地
マネジャー
国家公務員として土地政策や情報化政策などの立案・とりまとめなどに従事したのち、セレクションアンドバリエーション(株)入社。
主に、建設業及び建材/食品機器/特殊繊維などの各種製造業に対し、人事制度改革及び幹部研修を支援。また、上場・非上場を問わず、取締役及び執行役員制度の改革やガバナンスのあり方についての改革も進めている。京都大学法学部卒。

参加費用

全6回のプログラム参加費 通常: 1名あたり66万円(税込)
⇒特別価格:1名あたり 55万円(税込)
(この特別価格は、次期経営層の育成に真摯に取り組む企業様を応援するための限定オファーです。少人数特化型の実践的なカリキュラムと、他社の経営層との貴重なネットワーク構築機会をぜひご活用ください)

お申し込み期限

参加方法

本プログラムへのお申し込みは、以下のいずれかの方法で受け付けております。

1,WEBフォーム
本ページの「お申し込み」ボタンからフォームに必要事項をご記入し、お申し込みください。

2,メール
下記のメールアドレスに、以下の情報を記載して送信してください。
info@sele-vari.co.jp

【氏名】
【所属・役職】
【連絡先(電話番号・メールアドレス)】
【参加希望人数】

               

その他