fbpx
企業ロゴ画像
企業ロゴ画像

セミナー

オンライン

【夕学セミナー】「すぐ効く人事制度改革じゃなきゃ意味がない」~非金銭領域にまで踏み込んだ変革の仕掛けづくり~

概要



人事改革といえば数年がかり。人事に詳しい人ほどそう思いがちです。
けれども、それじゃまにあいませんよね?
制度改定が完了して、3月に説明会と評価者研修。そして4月から新しい評価制度を運用して、半年後に評価して冬季賞与反映。この時点でやっと少し処遇が変わったかな、と実感できるかもしれません。
そして翌年3月に振り返りの評価を行い、給与改定や昇格に反映。

で、それで変わった実感をもってもらったとして、業績には貢献できたでしょうか?

人事制度改革を丁寧に進めるべきタイミングは、これまでの組織風土を大幅に変革するなど、業績向上以外の目的が主になっている場合です。
もしあなたの会社が、新規事業創出や業績改善を目的として人事改革を進めるのなら、むしろ大胆な変革をしなければいけません。
そこではハレーションが起きますし、場合によっては紛糾することだってあるでしょう。
けれども、スピードが欲しいのなら、それを嫌っていては成功しないのです。

すぐ効く人事制度改革を求める会社に限定したセミナーを開催します。
夕学セミナーですが、今年度からは一部有料版としてご案内します。
実効性を求める企業に向けて、公開させていただきます。
なお、有料版の夕学セミナーは、noteなどでの文章配信はございません。

「来年給与が増える、と聞いて頑張る人はいないでしょう?」

対象者

普通の人事制度改革に飽き足らない人事の人

プログラム

1. 敗戦の悔しさから生まれた戦後の日本の人事制度
2. 年功序列を機能させた嫉妬と横並び意識
3. 昭和時代の会社の中の権力と名誉と金の構造
4. バブル崩壊よりもインターネットが意識を変えている
5. 会社の本質はトップが育った環境次第
6. これから求められる変革の本質

講師

平康慶浩
セレクションアンドバリエーション株式会社 代表取締役社長 1969年 大阪生まれ アクセンチュア、アーサーアンダーセン、日本総合研究所を経て現職。 業績を上げる人事変革をモットーに、200社以上の人事改革を推進。財務分析から始める人事変革プロジェクトでは、エンゲージメント調査やマネジメントサーベイなど、具体的な根拠(エビデンス)をもとに、納得性と合理性のある対応策を進めている。 同時に、オーナー経営者の思いと現場の声との橋渡しを行いながら、理屈だけではない、実践的運用を支援し続けている。 ファイズホールディングス株式会社(東証プライム上場)独立社外取締役、グロービス経営大学院客員准教授などの責務も精力的に推進。

参加費用

11,000円(消費税込み)/1名 (お申込み後、お振込み用口座をメールにて送付いたします。)

開催日時

2024年01月11日 (木)

18:00〜18:40

参加方法

WEB会議システムを利用して簡単に接続できるオンラインセミナーです。
お申込み、お振込みが確認できた方に順次事前登録URLをお送りいたします。
ウェビナーには事前登録いただいたアカウントからのみ参加可能です。

<ご注意事項>
※同業他社様、学生の方、個人事業主様にはお申込みをご遠慮頂いております。
※本セミナーは「Zoom」にて実施いたします。事前にZoomアプリのダウンロードおよび、接続をご確認ください。
※視聴URLのご本人様以外への共有は固くお断りいたします。
※本セミナーの録画・録音・撮影、セミナー資料等の無断転用は固くお断りいたします。